1 : ◆WorldyT4m2 @歩いていこうφ ★:2013/10/29(火) 11:32:03.23 ID:???
アメリカの情報機関が世界の指導者の電話などを傍受していたとされる問題でドイツの有力な週刊誌は、通信傍受の拠点となったとされる世界の80か所以上のアメリカ大使館や領事館などの所在地を明らかにし、その中に日本の都市は含まれておらず、対象から外されている可能性があります。
ドイツの有力な週刊誌「シュピーゲル」は28日、アメリカのNSA=国家安全保障局がドイツのメルケル首相の携帯電話を盗聴していた疑惑についてのテレビリポートをインターネット上に掲載しました。この中で、アメリカのCIA=中央情報局の元職員から入手したとみられる機密文書が紹介され、このうち2010年8月の資料には、各国の指導者の電話などの通信傍受を担う「スペシャル・コレクション・サービス」と呼ばれる部門の拠点となったとされる世界80か所以上のアメリカ大使館や領事館などの所在地が記されています。この中で、アジアでは北京や上海、それにバンコクやジャカルタなど20か所の都市名が記されていますが、日本の都市は含まれていません。また、イギリスやオーストラリアといったアメリカとのつながりが深い国々も含まれておらず日本がこうした国々と共に、アメリカの大使館などを拠点にした通信傍受の対象から外されている可能性があります。
source:NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015632811000.html
2 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:33:21.45 ID:96/Vnz51
値せずでスルー w
7 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:35:48.15 ID:0qR8FKTk
>>2
つうかスパイ防止法が無いだけに
いつでも簡単にどこでも盗聴できるから。
16 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:40:47.29 ID:96/Vnz51
>>7 正解w
それか本当の事を知らせない事こそが 諜報
アメリカの情報機関が世界の指導者の電話などを傍受していたとされる問題でドイツの有力な週刊誌は、通信傍受の拠点となったとされる世界の80か所以上のアメリカ大使館や領事館などの所在地を明らかにし、その中に日本の都市は含まれておらず、対象から外されている可能性があります。
ドイツの有力な週刊誌「シュピーゲル」は28日、アメリカのNSA=国家安全保障局がドイツのメルケル首相の携帯電話を盗聴していた疑惑についてのテレビリポートをインターネット上に掲載しました。この中で、アメリカのCIA=中央情報局の元職員から入手したとみられる機密文書が紹介され、このうち2010年8月の資料には、各国の指導者の電話などの通信傍受を担う「スペシャル・コレクション・サービス」と呼ばれる部門の拠点となったとされる世界80か所以上のアメリカ大使館や領事館などの所在地が記されています。この中で、アジアでは北京や上海、それにバンコクやジャカルタなど20か所の都市名が記されていますが、日本の都市は含まれていません。また、イギリスやオーストラリアといったアメリカとのつながりが深い国々も含まれておらず日本がこうした国々と共に、アメリカの大使館などを拠点にした通信傍受の対象から外されている可能性があります。
source:NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015632811000.html
2 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:33:21.45 ID:96/Vnz51
値せずでスルー w
7 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:35:48.15 ID:0qR8FKTk
>>2
つうかスパイ防止法が無いだけに
いつでも簡単にどこでも盗聴できるから。
16 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:40:47.29 ID:96/Vnz51
>>7 正解w
それか本当の事を知らせない事こそが 諜報
3 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:34:17.14 ID:SYCTD+dF
日本はこの件に関してはかかわるべきじゃないよ
スキャンダルに巻き込まれるな
4 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:34:21.14 ID:Mlsop/wN
寂しいなおいw
5 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:35:07.82 ID:1NESYq4X
日本はイギリス、オーストラリアとかとともに安牌扱いかよ
つまんね
6 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:35:27.06 ID:qR5c2kSH
傍受しなくても「教えろオラ」で済むし
8 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:36:41.03 ID:ffOUdQZo
それはそれでちょっと寂しい複雑な気分(´・ω・`)
9 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:37:24.03 ID:1A5jfJfL
信頼できる場所は対象から外した?
または、別ルートで既にあるから必要が無いか
10 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:37:30.60 ID:z00TkGUG
アメリカ様に隠し事など一切ありません
全て情報は上げておりますキリッ
13 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:39:46.11 ID:PRVlNOqQ
盗聴するまでもなく情報が筒抜けでした><
18 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:43:41.62 ID:L/nFMxRV
日本は壁にミミあり障子にメアリーだわさ
19 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:45:57.73 ID:2bv1Z6Fp
9.11以降の異常な状態のアメが、イラク攻撃に反対する国の盗聴を
したのが始まりなんだろうな
日本は完全にアメの側に付いてたので除外したんだろ
22 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:53:25.09 ID:kgM7Jp3J
知ってた
28 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:56:32.43 ID:FNRYqdET
ドイツが疑われたってのは、なんでだろ?
やっぱ東側出身のメルケルが原因だろうか。
31 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:03:39.13 ID:iF+ELPMc
>>28
ロシアと仲が良いからじゃね?
33 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:08:07.38 ID:QECrk4GQ
日本はイギリスと同じで通信傍受の協力を求められて、
ある程度ツールの仕様を教えられている
この件に関して政権がほぼスルーしているのはそのため
40 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:19:56.58 ID:DS1nJQIz
スパイ天国日本
50 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:37:21.21 ID:MWO06A9S
エシュロンってなあに
51 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:40:14.62 ID:3OK/Wunr
>>50

こんなたいそうなもんで、電波を傍受している
58 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 13:16:25.46 ID:YB/ZpwVr
どちらかというと、日本国内のインフラは日本企業によって整備されてるから
手が及ばなかったってことじゃねーの
67 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 13:39:26.52 ID:RJkcIrVN
米軍の施設が肩代わりしてるか携帯がガラパゴス規格なんで
めんどうくさかったか。
77 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 14:16:32.19 ID:HLSjLajN
どうせどれだけ盗聴しても、今日何処で飯食う?みたいな会話だけだったんだろ
そこでこりゃ駄目だと諦められた
93 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 16:13:16.80 ID:ZQuxNQFB
これはこれで寂しいぞおい
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1383013923
----
以上、2チャンネルの反応でした。
日本はこの件に関してはかかわるべきじゃないよ
スキャンダルに巻き込まれるな
4 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:34:21.14 ID:Mlsop/wN
寂しいなおいw
5 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:35:07.82 ID:1NESYq4X
日本はイギリス、オーストラリアとかとともに安牌扱いかよ
つまんね
6 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:35:27.06 ID:qR5c2kSH
傍受しなくても「教えろオラ」で済むし
8 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:36:41.03 ID:ffOUdQZo
それはそれでちょっと寂しい複雑な気分(´・ω・`)
9 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:37:24.03 ID:1A5jfJfL
信頼できる場所は対象から外した?
または、別ルートで既にあるから必要が無いか
10 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:37:30.60 ID:z00TkGUG
アメリカ様に隠し事など一切ありません
全て情報は上げておりますキリッ
13 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:39:46.11 ID:PRVlNOqQ
盗聴するまでもなく情報が筒抜けでした><
18 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:43:41.62 ID:L/nFMxRV
日本は壁にミミあり障子にメアリーだわさ
19 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:45:57.73 ID:2bv1Z6Fp
9.11以降の異常な状態のアメが、イラク攻撃に反対する国の盗聴を
したのが始まりなんだろうな
日本は完全にアメの側に付いてたので除外したんだろ
22 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:53:25.09 ID:kgM7Jp3J
知ってた
28 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 11:56:32.43 ID:FNRYqdET
ドイツが疑われたってのは、なんでだろ?
やっぱ東側出身のメルケルが原因だろうか。
31 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:03:39.13 ID:iF+ELPMc
>>28
ロシアと仲が良いからじゃね?
33 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:08:07.38 ID:QECrk4GQ
日本はイギリスと同じで通信傍受の協力を求められて、
ある程度ツールの仕様を教えられている
この件に関して政権がほぼスルーしているのはそのため
40 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:19:56.58 ID:DS1nJQIz
スパイ天国日本
50 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:37:21.21 ID:MWO06A9S
エシュロンってなあに
51 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 12:40:14.62 ID:3OK/Wunr
>>50

こんなたいそうなもんで、電波を傍受している
58 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 13:16:25.46 ID:YB/ZpwVr
どちらかというと、日本国内のインフラは日本企業によって整備されてるから
手が及ばなかったってことじゃねーの
67 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 13:39:26.52 ID:RJkcIrVN
米軍の施設が肩代わりしてるか携帯がガラパゴス規格なんで
めんどうくさかったか。
77 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 14:16:32.19 ID:HLSjLajN
どうせどれだけ盗聴しても、今日何処で飯食う?みたいな会話だけだったんだろ
そこでこりゃ駄目だと諦められた
93 :七つの海の名無しさん:2013/10/29(火) 16:13:16.80 ID:ZQuxNQFB
これはこれで寂しいぞおい
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1383013923
----
以上、2チャンネルの反応でした。