1 :そーきそばΦ ★:2013/11/11(月) 11:36:40.77 ID:???0
今年発生した中で勢力が最大とされる台風30号が8日、フィリピン中部を直撃し、
関係者によればレイテ州だけで死者は1万人を超す恐れがある。中国・環球時報が11日伝えた。
ロイター通信の10日付の報道によれば、被災地では食料が不足し、
空腹に耐えきれなくなった人々による略奪行為も多く発生。警察が治安回復に努めている。
アキノ大統領は10日、被害が最も大きかったレイテ州の州都、タクロバンを視察したが、
英紙デーリー・テレグラフによると、現地ではフィリピン当局の対応の遅さに住民の怒りが大きくなってきた。
台風はフィリピンを直撃した後、南シナ海を抜けてベトナムに向かった。
ベトナム当局は45万人の部隊を動員して「ベトナム史上最大の台風」に対応した。(編集翻訳 恩田有紀)
XINHUA.JP 11月11日(月)10時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000007-xinhua-int
2 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:37:58.05 ID:uIlZyekA0
台風30号ってどんだけすごいんだよ
3 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:38:28.50 ID:fNr6C0rS0
伊勢湾台風よりすごかったからなー
今年発生した中で勢力が最大とされる台風30号が8日、フィリピン中部を直撃し、
関係者によればレイテ州だけで死者は1万人を超す恐れがある。中国・環球時報が11日伝えた。
ロイター通信の10日付の報道によれば、被災地では食料が不足し、
空腹に耐えきれなくなった人々による略奪行為も多く発生。警察が治安回復に努めている。
アキノ大統領は10日、被害が最も大きかったレイテ州の州都、タクロバンを視察したが、
英紙デーリー・テレグラフによると、現地ではフィリピン当局の対応の遅さに住民の怒りが大きくなってきた。
台風はフィリピンを直撃した後、南シナ海を抜けてベトナムに向かった。
ベトナム当局は45万人の部隊を動員して「ベトナム史上最大の台風」に対応した。(編集翻訳 恩田有紀)
XINHUA.JP 11月11日(月)10時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000007-xinhua-int
2 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:37:58.05 ID:uIlZyekA0
台風30号ってどんだけすごいんだよ
3 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:38:28.50 ID:fNr6C0rS0
伊勢湾台風よりすごかったからなー
5 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:39:09.34 ID:7JfwYzXJ0
最大規模の台風が来ることは前もって分かっていたんだから、被害は防げないまでも、
救出や支援の準備は出来たし、速やかに動くための用意も出来たよなぁ。
7 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:40:04.70 ID:NnFt6S130
どうしてこうなるって分かってて
いつまでも掘建て小屋みたいなのに住んでるのかな。
日本が支援して頑丈なマンション建ててやるとかできないんかね。
8 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:40:11.60 ID:AmisXc1H0
バナナも吹き飛ばされてしまったのか
9 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:40:54.04 ID:owEXzYzY0
動画を見たけど大変だなこりゃ。
現地のおっちゃんが「食い物さねえし、政府はまだ助けに来ねえだよ。」(意訳)って言ってた。
11 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:42:05.50 ID:diGle6n70
31号がそろそろらしいが
21 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:44:37.93 ID:z1ok9Q+P0
>>11
まんま同じルートじゃねえか、最悪だ…
12 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:42:36.62 ID:BEY2CA500
米と自衛隊送ってやればいい
14 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:43:13.99 ID:gIYfmIVA0
このクラスの台風が日本の都市部を直撃したらもっとひどいことになってるだろう
15 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:43:18.48 ID:yHOdtQks0
日本と違って救助待ってたらいつ来るか分からないからな
18 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:43:44.33 ID:7RkRezPiP
風速を馬鹿にすんなよ
風速80mは時速にすると288km
新幹線並み
19 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:44:13.92 ID:m99Vro8B0
日本みたいな先進国でも台風によくやられてるもん
フィリピンとかには厳しすぎるわ
24 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:45:33.25 ID:2sfLxUf90
はやく救助隊派遣してあげて
25 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:45:51.52 ID:iZR+Jtko0
去年の12月も南部を台風24号が襲って、エラい被害が出たようだが、
今回は明らかにそれ以上だもんなあ。フィリピン人も落ち着いて暮らしてられんのか。
27 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:46:40.09 ID:TKK04Geh0
映像見るかぎりじゃ、東日本大震災と同等かそれ以上くらいだな。
※ぐろーばる速報補足
28 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:47:26.28 ID:eyG0AVgt0
はやく支援するんだ!困った時はお互い様だ!
俺も一万なら寄付するぞ!
ただちゃんと役に立つ形で届く基金がどこなのかがわからない
29 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:47:29.82 ID:tXTsQxdiP
家が7割8割吹っ飛んでるんじゃそりゃ死者1万じゃきかないよなあ
31 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:48:02.53 ID:4OuMhPEz0
フィリピンのいい所は、野宿でもどうにでもなるところ
日本だと、いまの時期、凍え死ぬが
フィリピンだとヌクヌク
68 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:57:04.75 ID:JjKrfYts0
>>31
でも熱帯地方って不衛生だし毒ヘビとかいるよな
暑けりゃいいってもんでもないと思うけど
32 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:48:33.81 ID:e8cn9NBO0
たった数日で餓死するかよ?
なんで、略奪行為が起きるんだよ?
58 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:54:33.67 ID:AXenT4jx0
>>32
アメリカだってハリケーンカトリーナが直撃したらみんなで略奪してたからな
食料品がメインじゃなく家電や貴金属、ぬいぐるみが狙われた
検事だか裁判官まで略奪してて免職させられてたが
61 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:55:51.89 ID:kPesQiRXO
>>32
> たった数日で餓死するかよ?
> なんで、略奪行為が起きるんだよ?
普段たらふく食ってる日本人だから言えるんだよ
支援だって日本なら数日待てば来るのがほぼ確定してるし
中には好機と見て必要以上に略奪する奴もいるだろうし
33 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:48:43.43 ID:lk9LkYEo0
すぐに援助するから略奪しないでおとなしく待ってろって。
37 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:49:50.20 ID:qbUxlQ6r0
最大瞬間風速80mですら昔住んでたアパートは土台以外消え去ったのに…
42 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:50:14.81 ID:/GIxNPIk0
ニュースでアキノ大統領に必要な支援をする用意があると伝えたと言ってたぞ
アキノの返事待ちなんじゃね?
43 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:50:23.48 ID:Cszd4T1S0
対応遅いと助かるはずの人達までドンドン死んじゃうんだよね~
45 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:50:45.81 ID:J7IYKitS0
観測史上、日本で最大の台風が第二室戸台風で、925ヘクトパスカル、瞬間最大風速84mだったそうな
895なんてとんでもない数字だってことだろうね
フィリピンの場合、衛生面の不安が大きい。伝染病の蔓延なんて可能性もあるんじゃなかろか
46 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:51:17.89 ID:Sz00lRlY0
日本のように災害用の備蓄をする習慣なさそうだし
もししていたとしても、今回のような災害では
備蓄倉庫自体が破壊されて失われてそうだもんな
47 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:51:19.60 ID:7JINw+kD0
募金したいけど信頼できる団体って「ユニセフ」とか「赤十字」?
「日本ユニセフ」には絶対しないけど
48 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:52:13.95 ID:z1ok9Q+P0
>>47
だからフィリピン大使館へと何回
62 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:55:54.85 ID:c8CuuhP1O
現地の家なんて、適当な木で柱を建てて、トタン板貼ったような簡素な造りがほとんどみたい
ちょっとした強風でも吹き飛ぶよねぇ
73 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:57:44.17 ID:QZQovcf80
レイテの8割が壊滅的らしい
75 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:57:58.91 ID:5d916Gj80
ベトナム上陸は今日ぐらいじゃないか
76 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:58:12.09 ID:o7Y7n+3N0
フィリピンは憲法で外国の軍隊が国内に入ることを禁止していること知ってるか?
78 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:58:16.78 ID:fNr6C0rS0
日本だったら自衛隊がご飯作ってくれてお風呂も準備してくれるのに
他の国は軍隊あるのに何でできないかな
83 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:59:27.55 ID:MBrTVt21P
>>78
軍の備品に野外入浴セットがないから
94 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:00:58.81 ID:fNr6C0rS0
>>83
それは酷い
日本が援助すべきだ
102 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:02:26.49 ID:nNlcHurm0
>>94
風呂に執着するのは日本人だけだから必要ないんだよ
81 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:59:21.02 ID:Dp+WUL1kO
こんな台風経験したことないわなひでー
87 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:00:06.14 ID:iZR+Jtko0
被災者1000万人近いって、ハンパないな。
97 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:01:17.22 ID:QK3wVJe10
ううううん、やっぱりこんだけの犠牲者出るよね・・・
秒速93メートルだっけか?えげつないよ
124 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:06:47.52 ID:1bdMwFhvO
募金しようかな
でも下手に募金すると朝鮮学校の資金になったりする団体があるから気をつけないと
40 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:10:33.12 ID:fAp8Lh8S0
>>124
フィリピン大使館に問い合わせた人が、募金の申し出をしたら
口座教えてもらったそうな
本気で募金するつもりがあるのならそっちが確実かと
ただ今は混乱してるのもあるだろうし、もう少ししてからの方が
いいかもね。
物資とかも。
俺は東日本大震災のことがあってから、赤十字を通しての
義捐金はやめることにした。
157 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:13:18.82 ID:/z/H7mSW0
国連の動きが鈍いような気がするけど。
176 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:17:59.96 ID:mt7F52oi0
バナナ買って応援しようぜ。
元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384137400
-----
以上、2ちゃんねるの反応でした。
フィリピン大使館がよさそうですかね。
それ以外で私が調べた範囲での寄付先は以下の通り(英語)。
・フィリピンの赤十字
・国連-世界食糧計画
最大規模の台風が来ることは前もって分かっていたんだから、被害は防げないまでも、
救出や支援の準備は出来たし、速やかに動くための用意も出来たよなぁ。
7 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:40:04.70 ID:NnFt6S130
どうしてこうなるって分かってて
いつまでも掘建て小屋みたいなのに住んでるのかな。
日本が支援して頑丈なマンション建ててやるとかできないんかね。
8 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:40:11.60 ID:AmisXc1H0
バナナも吹き飛ばされてしまったのか
9 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:40:54.04 ID:owEXzYzY0
動画を見たけど大変だなこりゃ。
現地のおっちゃんが「食い物さねえし、政府はまだ助けに来ねえだよ。」(意訳)って言ってた。
11 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:42:05.50 ID:diGle6n70
31号がそろそろらしいが
21 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:44:37.93 ID:z1ok9Q+P0
>>11
まんま同じルートじゃねえか、最悪だ…
12 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:42:36.62 ID:BEY2CA500
米と自衛隊送ってやればいい
14 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:43:13.99 ID:gIYfmIVA0
このクラスの台風が日本の都市部を直撃したらもっとひどいことになってるだろう
15 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:43:18.48 ID:yHOdtQks0
日本と違って救助待ってたらいつ来るか分からないからな
18 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:43:44.33 ID:7RkRezPiP
風速を馬鹿にすんなよ
風速80mは時速にすると288km
新幹線並み
19 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:44:13.92 ID:m99Vro8B0
日本みたいな先進国でも台風によくやられてるもん
フィリピンとかには厳しすぎるわ
24 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:45:33.25 ID:2sfLxUf90
はやく救助隊派遣してあげて
25 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:45:51.52 ID:iZR+Jtko0
去年の12月も南部を台風24号が襲って、エラい被害が出たようだが、
今回は明らかにそれ以上だもんなあ。フィリピン人も落ち着いて暮らしてられんのか。
27 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:46:40.09 ID:TKK04Geh0
映像見るかぎりじゃ、東日本大震災と同等かそれ以上くらいだな。
※ぐろーばる速報補足
28 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:47:26.28 ID:eyG0AVgt0
はやく支援するんだ!困った時はお互い様だ!
俺も一万なら寄付するぞ!
ただちゃんと役に立つ形で届く基金がどこなのかがわからない
29 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:47:29.82 ID:tXTsQxdiP
家が7割8割吹っ飛んでるんじゃそりゃ死者1万じゃきかないよなあ
31 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:48:02.53 ID:4OuMhPEz0
フィリピンのいい所は、野宿でもどうにでもなるところ
日本だと、いまの時期、凍え死ぬが
フィリピンだとヌクヌク
68 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:57:04.75 ID:JjKrfYts0
>>31
でも熱帯地方って不衛生だし毒ヘビとかいるよな
暑けりゃいいってもんでもないと思うけど
32 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:48:33.81 ID:e8cn9NBO0
たった数日で餓死するかよ?
なんで、略奪行為が起きるんだよ?
58 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:54:33.67 ID:AXenT4jx0
>>32
アメリカだってハリケーンカトリーナが直撃したらみんなで略奪してたからな
食料品がメインじゃなく家電や貴金属、ぬいぐるみが狙われた
検事だか裁判官まで略奪してて免職させられてたが
61 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:55:51.89 ID:kPesQiRXO
>>32
> たった数日で餓死するかよ?
> なんで、略奪行為が起きるんだよ?
普段たらふく食ってる日本人だから言えるんだよ
支援だって日本なら数日待てば来るのがほぼ確定してるし
中には好機と見て必要以上に略奪する奴もいるだろうし
33 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:48:43.43 ID:lk9LkYEo0
すぐに援助するから略奪しないでおとなしく待ってろって。
37 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:49:50.20 ID:qbUxlQ6r0
最大瞬間風速80mですら昔住んでたアパートは土台以外消え去ったのに…
42 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:50:14.81 ID:/GIxNPIk0
ニュースでアキノ大統領に必要な支援をする用意があると伝えたと言ってたぞ
アキノの返事待ちなんじゃね?
43 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:50:23.48 ID:Cszd4T1S0
対応遅いと助かるはずの人達までドンドン死んじゃうんだよね~
45 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:50:45.81 ID:J7IYKitS0
観測史上、日本で最大の台風が第二室戸台風で、925ヘクトパスカル、瞬間最大風速84mだったそうな
895なんてとんでもない数字だってことだろうね
フィリピンの場合、衛生面の不安が大きい。伝染病の蔓延なんて可能性もあるんじゃなかろか
46 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:51:17.89 ID:Sz00lRlY0
日本のように災害用の備蓄をする習慣なさそうだし
もししていたとしても、今回のような災害では
備蓄倉庫自体が破壊されて失われてそうだもんな
47 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:51:19.60 ID:7JINw+kD0
募金したいけど信頼できる団体って「ユニセフ」とか「赤十字」?
「日本ユニセフ」には絶対しないけど
48 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:52:13.95 ID:z1ok9Q+P0
>>47
だからフィリピン大使館へと何回
62 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:55:54.85 ID:c8CuuhP1O
現地の家なんて、適当な木で柱を建てて、トタン板貼ったような簡素な造りがほとんどみたい
ちょっとした強風でも吹き飛ぶよねぇ
73 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:57:44.17 ID:QZQovcf80
レイテの8割が壊滅的らしい
75 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:57:58.91 ID:5d916Gj80
ベトナム上陸は今日ぐらいじゃないか
76 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:58:12.09 ID:o7Y7n+3N0
フィリピンは憲法で外国の軍隊が国内に入ることを禁止していること知ってるか?
78 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:58:16.78 ID:fNr6C0rS0
日本だったら自衛隊がご飯作ってくれてお風呂も準備してくれるのに
他の国は軍隊あるのに何でできないかな
83 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:59:27.55 ID:MBrTVt21P
>>78
軍の備品に野外入浴セットがないから
94 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:00:58.81 ID:fNr6C0rS0
>>83
それは酷い
日本が援助すべきだ
102 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:02:26.49 ID:nNlcHurm0
>>94
風呂に執着するのは日本人だけだから必要ないんだよ
81 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 11:59:21.02 ID:Dp+WUL1kO
こんな台風経験したことないわなひでー
87 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:00:06.14 ID:iZR+Jtko0
被災者1000万人近いって、ハンパないな。
97 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:01:17.22 ID:QK3wVJe10
ううううん、やっぱりこんだけの犠牲者出るよね・・・
秒速93メートルだっけか?えげつないよ
124 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:06:47.52 ID:1bdMwFhvO
募金しようかな
でも下手に募金すると朝鮮学校の資金になったりする団体があるから気をつけないと
40 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:10:33.12 ID:fAp8Lh8S0
>>124
フィリピン大使館に問い合わせた人が、募金の申し出をしたら
口座教えてもらったそうな
本気で募金するつもりがあるのならそっちが確実かと
ただ今は混乱してるのもあるだろうし、もう少ししてからの方が
いいかもね。
物資とかも。
俺は東日本大震災のことがあってから、赤十字を通しての
義捐金はやめることにした。
157 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:13:18.82 ID:/z/H7mSW0
国連の動きが鈍いような気がするけど。
176 :名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 12:17:59.96 ID:mt7F52oi0
バナナ買って応援しようぜ。
元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384137400
-----
以上、2ちゃんねるの反応でした。
フィリピン大使館がよさそうですかね。
それ以外で私が調べた範囲での寄付先は以下の通り(英語)。
・フィリピンの赤十字
・国連-世界食糧計画